iPad関係資料
総合工学プログラムでは、全学生にiPadを無償配布(貸与)し、学修活動に役立ててもらっています。そのiPadの利用法や各種設定に関してのスライド資料(PDF版)を閲覧できます。
初期設定&使い方
ここの資料はMaharaに移動しました |
---|
iPadマニュアル
PDF版 | iPadユーザガイド(iOS 5.1ソフトウエア向け) |
---|---|
iPad用オンライン版 | iPadからのみ閲覧可能のiPadユーザガイド(それ以外だとPDF版に誘導されます) |
必要なアプリケーション
学修活動に役に立つ下記の必須アプリケーションなのでダウンロードしてインストールしておいてください。
![]() |
カテゴリ:ワードプロセッサ 名前:Pages ワード互換。PDF出力にも対応。iCloud対応。 |
---|---|
![]() |
カテゴリ:スプレッドシート 名前:Numbers エクセル互換。PDF出力にも対応。iCloud対応。 |
![]() |
カテゴリ:プレゼンテーション 名前:Keynote パワーポイント互換。PDF出力にも対応。iCloud対応。 |
![]() |
カテゴリ:ビューアー 名前:iBook PDFや電子ブックなどを読むアプリ。 |
![]() |
カテゴリ:教育 名前:iTunes U オンラインで大学の講義を堪能できるアプリ。 |
![]() |
カテゴリ:趣味 名前:iPhoto 写真の管理や編集を行うアプリ。 |
持ってると便利なアプリケーション
持っていると学修活動に役に立つアプリケーションを紹介します。購入はApp Storeからどうぞ。
![]() |
カテゴリ:ファイルビューア 名前:GoodReader PDF、画像、動画などあらゆるファイルの表示、特にPDFには注釈付け機能あり。 詳しくはこちら(有料) |
---|---|
![]() |
カテゴリ:インターネットブラウザ 名前:iCab Mobile 様々なファイルのアップロード機能を使って、課題提出を行うのに便利。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:手書きノート 名前:Note Anytime 手書き筆記を自動清書してくれる文書作成アプリ。速記用メモ帳から画像を取り込んだ簡易ワープロとしての機能も充実している。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:手書きノート 名前:Noteshelf 紙のノートの使い勝手で使える手書き用ノートアプリ。PDF出力やEvernoteなどと連携あり。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:論文管理&ビューア 名前:Papers for iPad PDFの論文からPPTのスライドまで、文書の管理・閲覧やTeXのbib出力など(大学院向け)。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:関数電卓 名前:HiCalc Pro 多機能関数電卓。無料版もある。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:図形&チャート作成 名前:OmniGraffle チャート、ブロックダイアグラムや簡単なCADなど、ベクター系お絵かきアプリ。 詳しくはこちら(有料) |
![]() |
カテゴリ:数式エディタ 名前:Math Pad 文書やスライドに数式を貼り付けるときに便利な数式エディタ。TeX形式もサポート予定。 |
![]() |
カテゴリ:教育 名前:TED 。TED(Technology Entertainment Design)のビューア。 |