| 2025.10.6 |
3年生歓迎会を開催
|
| 2025.9.16 |
日本物理学会第80回年次大会に出席(広島大) |
| 2025.7.15 |
The 39th International Cosmic Ray Conference (ICRC 2025)に出席 |
| 2025.6.18 |
文部科学大臣表彰の科学技術賞・受賞記念講演会および祝賀会に出席 |
| 2025.4.8 |
チベットASγ実験のメンバーが2025年度文部科学大臣表彰の科学技術賞(研究部門)を受賞 |
| 2025.3.17 |
CIEC春季カンファレンス2025で鷹野さんが講演しました |
| 2025.2.14 |
2024年度機械工学科卒業審査会が行われました |
| 2024.9.16 |
北海道大で日本物理学会第79回年次大会で開催されました |
| 2024.9.13 |
2024年夏の乗鞍岳雷観測実験を終了しました |
| 2024.5.10 |
「「宇宙線学」の共創:宇宙線でつなぐ天体と生命の共進化の多角的研究」で鷹野さんが発表しました |
| 2024.3.26 |
「第七回 空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会」で佐々木君が発表しました |
| 2024.3.22 |
卒業式・学位授与式が開催されました |
| 2024.2.16 |
2024年度修士論文発表会が開催されました |
| 2024.2.15 |
2023年度卒業研究審査会が開催されました |
| 2023.9.27 |
応用物理学領域修士課程中間発表会が開催されました |
| 2023.9.16〜19 |
東北大で日本物理学会第78回年次大会で開催されました |
| 2023.9.7 |
2023年夏の乗鞍岳雷観測実験を終了しました |
| 2023.8.18〜19 |
2023年夏のオープンキャンパスに参加しました |
| 2023.8.4〜9.4 |
今年も乗鞍岳雷観測実験を開始しました |
| 2023.7.26〜8.3 |
第38回宇宙線国際会議が行われました |
| 2023.7.10 |
総合工学演習発表会(日比野研)が行われました |
| 2023.4.17 |
鷹野さんがYouTubeに「宇宙線観測アプリそらまめ」チャンネルを開設しました |
| 2023.3.27 |
「第六回 空気シャワー観測による宇宙線の起源探索研究会」で鷹野さんが発表しました |
| 2023.3.8 |
鷹野さんの宙豆(そらまめ)アプリが大学のニュースで紹介されました |
| 2023.2.21 |
2022年度ICRR共同利用研究成果発表会が行われました |
| 2023.2.10 |
2022年度修士論文発表会が行われました |
| 2023.1.31 |
2022年度卒業研究発表会が行われました |
| 2022.12.3 |
鷹野さんが宇宙線観測アプリ「宙豆」を公開しました |
| 2022.10.7 |
本研究室の研究がニュートン2022年11月号特集「宇宙の全て」の85〜86ページ(『宇宙最強の”天然の加速器”「ペバトロン」を天の川銀河で発見』)で紹介されました! ストリーミング配信Radiotalkでも紹介。 |
| 2022.10.6 |
北天宇宙観測のチベット宇宙線実験の動画が出来ました |
| 2022.10.6 |
信州大冨田研で空気シャワーのYouTubeコンテンツを作りました |
| 2022.10.6 |
宇宙ヤバイchが私たちのペバトロン研究の成果を紹介してくれました |
| 2022.9.6 |
日本物理学会(岡山理科大学)にて鷹野さん(M2)が研究発表しました |
| 2022.8.9-2022.8.31 |
南天宇宙観測を目的としたALPAQUITA地表アレイ建設のために日比野がボリビアに行ってきました(ドローン動画あり) |
| 2022.7.30 |
2年ぶりに乗鞍岳宇宙線観測所にて雷観測実験を開始 |
| 2022.4.26 |
ゆっくりビッグバン【宇宙考察】でペバトロン研究の成果が【ゆっくり解説】されました |
| 2022.3.22 |
卒研生の藏直人君、佐藤綾音君、橋本陽君が無事卒業 |
| 2021.7.17 |
宇宙線国際会議で鷹野さん(M2)が研究発表しました |
| 2021.7.2 |
河合塾の「みらいぶっく」にて、研究室が紹介されました |
| 2021.4.9 |
Physical Review Lettersのペバトロン論文がEditors' SuggestionとPhysics誌のViewpointに選ばれました |
| 2021.4.2 |
オンライン記者発表を行いました〜60年来謎だった宇宙線の起源「ペバトロン」の決定的証拠をつかみました!〜 |
| 2021.3.17 |
卒研生の嶋田涼太君、鈴木優太郎君が無事卒業 |
| 2021.3.12 |
鷹野さん(M2)が日本物理学会 第76回年次大会(2021年)で発表 |
| 2021.3.2 |
プレスリリースを行いました〜銀河系内で最強の宇宙線源の候補を発見!-超新星爆発の残骸(G106.3+2.7)から100TeV超のガンマ線を観測-〜 |
| 2020.11.9 |
鷹野さん(M2)が国際ワークショップで発表しました |
| 2020.9.14 |
物理学会にて鷹野さん(M2)が発表しました |
| 2020.8.3 |
今年も夏の乗鞍雷実験実験をやりました |
| 2020.xx.xx |
神大の理工系研究室のページの写真がアップデートされました |
| 2020.3.23 |
卒業祝賀会を内輪でやりました |
| 2020.2.11 |
2019年度卒業研究本審査会が行われました |
| 2019.12.26 |
忘年会やりました |
| 2019.10.05 |
卒業研究予備審査会が行われました |
| 2019.8.23-9.5 |
南米ボリビアのチャカルタヤ山中腹にALPAQUITA空気シャワー観測装置建設開始 |
| 2019.7.24-8.2 |
米国ウィスコンシン大にて宇宙線国際会議2019に出席 |
| 2019.7.22 |
2019年7月17日 乗鞍岳宇宙線観測所にて雷放射線観測開始 |
| 2019.7.3 |
「かに星雲から史上最高エネルギーのガンマ線を観測」に関する記者説明会を行いました |
| 2019.4.4 |
M1がやってきました |
| 2019.4.2 |
新3年生がやってきました |
| 2019.3.19 |
卒業式が行われました |
| 2019.3.1-11 |
ボリビアにALPAQUITA実験建設のために出張してきました |
| 2019.2.11 |
2019年2月11日卒研審査会が行われました |
| これ以前 |